たはら広場のご紹介

NPO法人たはら広場とは

特定非営利活動法人たはら広場(以後たはら広場)は、「自主的に、田原市図書館を応援する市民活動法人」です。
まちに図書館らしい図書館がなく、初めて図書館を得た人々にとって、「田原市民(設立時・町民)にとって図書館とは?」と「私たちにとってNPO・市民活動とは?」とが、合体したような活動から生まれたのが「図書館フレンズ田原(以後「フレンズ」)」であり、後の「たはら広場」です。
現在継続している主な事業は「リサイクル・ブック・オフィス事業」と「田原市図書館サポーターズ・おおきなかぶ運営事業」です。
法人入力情報は「NPO法人ポータルサイト(内閣府)」の「たはら広場」をご覧ください。

RBOガレージセールの様子  RBOガレージセールの様子

これまでの歩み

フレンズは、田原町図書館(現・田原市中央図書館)建設を目的とする市民活動グループとして活動を開始しました(1997/11/21)。そのきっかけになったのは「田原町(現田原市)に図書館を!」という声を発した、たった1人による署名活動です。その声は子育てグループや「図書館が必要だ」という思いをもった人々にも届き、「図書館を知るための活動(視察や勉強会)」は、まちづくりを考えているコミュニティの活動とも連動しました。活動を進めるうちに、当時の町会議員もフレンズの話合いのための場所を提供、町役場へのパイプを作ってくれました。

フレンズメンバーは、図書館建設への視察などの学びの中から「NPOや市民活動について学べる場所は、図書館という情報センターだ」と、確信するようになっていきました。
そしてもう一つ、「図書館資源(除籍資料)の活用方法」を実践している八日市図書館をはじめとする図書館と市民活動団体の存在は、大きな刺激を与えてくれました。いくつかの図書館や、市民活動拠点を何度か視察するうちに、当時の田原町が取り組んでいた「田原町図書館及び生涯学習施設建設準備室」が企画する「町民との話し合い(後の情報広場1〜9)に、積極的に関わることになっていきました。

話し合いの様子

この頃田原町は、企業誘致に成功し(1975〜)、田原港を含む三河港(豊橋、蒲郡、西浦の四港)拡大を軌道にのせました。国の構造改革政策である平成の大合併の最中でもあり、人口拡大とインフラ整備(体育館1974、文化会館1977竣工)も進めていました。さらに渥美半島合併に関わる話し合いは、町とコミュニティ主導でしたが、多くの人々がこの町の未来を考える課題に取り組んでいきました。またその最中、阪神淡路大震災が起き(1995/1/17)、右肩上がりの時代の人々に大きなショックを与えました。この時の人々の災害対応は後に「NPO(ボランティア)元年」と呼ばれ、市民活動の高まりを生み、田原でも福祉NPOが生まれるきっかけになりました。

当時田原町は、既存の体育館・文化会館から成る「田原文化広場」に、図書館を隣接・開館させることを企画していました。どうリンクさせられるのか?という課題に対する答えとして準備室・設計者から示された方法は、「フリースペース」と名付けられた緩やかな市民活動のための空間で三つの施設を結びつけることでした。町は、この場所の活用方法についてコンペ形式で提案を募りました(2001/4)。
フレンズは、この募集に「たはらフリースペースの有効利用について=図書館フレンズ田原ならフリースペースをこう使う=」で応えました(2002/3/25報告書作成)。

1年間視察と話し合いで探り、この大きなテーマを100p余の報告をまとめました。得た結論は「フリースペース(市民活動拠点)は『人』が大事」、そして「利用者による運営が不可欠」です。また「図書館で不要になった資料をリサイクル利用する場所づくり」を提案しました。
結果として、拠点作りのための「人」と「利用者による運営」は叶いませんでした。
しかし、この提案から生まれた「リサイクル本コーナー」は、田原町図書館オープンに先駆けて設置されました(フリースペースオープン2002/6/1)。

RBO本の流れ解説表面  RBO本の流れ解説裏面

紆余曲折はありましたが(リサイクル・ブック・オフィス事業報告書/2019/3発行に詳細)教育委員会・図書館が除籍された資料、寄贈資料のうち不要になったものの販売許可がフレンズに貸与(後NPOとの同契約となる)され、図書館開館と同時に、フレンズの活動が始まりました。公共の場で販売活動をすることへのはじめの頃の違和感には悩まされましたが、収入の90%を、「大活字本」の購入資金に活用することで理解を得ました(活動拡大・収益増に伴い2012/4〜50%となる)。フレンズは初めから、責任ある販売組織を作ることが必須と考えて法人化を準備、活動開始から1年後(2003/10/31)、愛知県から「特定非営利活動法人たはら広場」の認証を得て、NPOとして活動を継続させていきました。
その後、フレンズの初期活動は深く認証され、現在フレンズ・連絡グループリーダーの8名はフレンズ設立者数として(2012年から)図書館年報に明記、その多くはNPO会員となってNPO活動を支え、新しい事業拡大を担っています。
結果としてまちと市民とが、図書館建設に関する話し合いを数多く重ねたことは、図書館建設と同時に、田原文化広場の二度目の改築を完成させ、まちの活性化を担っています。
この様な経過で田原市中央図書館は生まれました(合併後田原市に2002/8/20~)。

図書館フレンズ、大型活字本を寄贈1  図書館フレンズ、大型活字本を寄贈2

NPO法人たはら広場のミッション

NPO法人設立に必要な定款作りには、以下の2つのミッションが色濃く反映されました。
★田原市図書館の支援
★田原文化広場を拠点にする市民活動団体との協力と支援
☆NPOたはら広場のKey Wordsは以下!
<自立、市民活動、環境、文化、子育て、循環型社会(サスティナブル社会)>

いつもやっている活動

リサイクル・ブック・オフィス事業
田原市中央図書館誕生日会
田原市図書館サポーターズ・おおきなかぶ運営事業
自主啓発事業
田原市内外の市民活動支援事業

リサイクル・ブック・オフィスロゴ

おおきなかぶロゴ

図書館10周年のロゴ

これまでやってきた自主啓発事業など(ほぼ年代順)

・NPO勉強会/知多への視察会など
・図書館視察会
・読み聞かせ勉強会
・国際理解講座「食」 (講師:国際理解講座NEEDS 平野木恵氏)
・田原の山、体験講座 (講師:たらめ会)
・「親子で座禅(講師:龍門寺住職)
・「ようこそ先輩!①」(田原出身・トロンボーン奏者・石原由理さん演奏会「たはらジャイヴ化計画」)
・まち再発見講座「本・森に帰る」(講師:たもかく代表・吉津耕一氏)
・「ひげのおっさんあらわる!」(講師:メリーゴーランド・増田喜昭氏)

ひげのおっさん、も一度あらわる!のポスター

・「ようこそ先輩!②=体験!ジャズ・アンサンブル=(講師:石原由理とソウルフード・カフェ)

ソウルフードカフェポスター

・加治地区コミュニティ視察会
・「絵本を読み合うということ<1、2、3>」(講師:村中李衣氏)
・「山の農業体験と宿泊体験」(トンキラ農園訪問)
・「先輩からの贈りもの③」成章高校生/講師:石原由理とピリカラザリガニ団
・映画「神の子たち」鑑賞会&監督講演会
・「地球交響曲第6番/映画観賞会」
・自然とコミュニケーション「白川郷でスターウォッチング」
・演劇教室「桜ヶ丘高校生と劇団タハラジャ」
・「先輩からの贈りもの/演劇」(講師:渡合久美子氏と劇団タハラジャ)
・「アートコラボ・芸術は君のもの」(共催:NPO法人うたた、講師:杉浦繁茂氏)
・学習講座「田原の子育て支援のこれから」(講師:塩之谷真弓氏)
・里山で自然体験「電気のない生活」 (赤羽根・永田家訪問)
・「子どもの心と体・プロジェクト」 田原市学校教育課とコラボ事業
・「シュアスタートを考える」(講師:近棟健二氏、中俊宏氏)
・「図書館で何ができる?」〜①心の健康情報に出会う(講師:石井あゆみ氏)
②読書に出会う(講師:金原瑞人氏、田原市学校図書館司書ら)
③色の健康情報に出会う(講師:平野晴康氏)

図書館で何ができる?その1のポスター

・「なんといってもY A(ヤング・アダルト)」(講師:金原瑞人氏)

なんと言ってもYA!のポスター

・陸前高田市 夢プロジェクト参加
・「図書館視察会/東近江市、豊中市、箕面市」
・薮内正幸原画展「渡り鳥きぶん」〜田原市図書館10周年記念事業〜

渡り鳥きぶんのポスター

・田原市先進地視察事業「塩尻市、小布施市図書館視察会」
・田原市市制10周年事業「まちほん〜田原まちじゅう本想い〜」ブクブク交換会、一箱古本市

まちほん・田原まちじゅう本想いのポスター表面  まちほん・田原まちじゅう本想いのポスター裏面

・アースディたはら参加
・田原市先進地視察事業  「鯖江文化の館と学校支援センター、鯖江市図書館、白山市立松任図書館と学校支援センター視察会」
・(財)シャンティ、南相馬市訪問、「走れ!東北」移動図書館事業参加
・(財)シャンティ、クラフトエイド事業参加とフェアトレード製品委託販売
・「絵本を楽しむよみっこの会〜絵本の選書勉強会〜」(講師:English Bluebell店主・片居木薫氏)
・今村彩子監督講演会と映画上演会「架け橋・聞こえなかった3.11」講師:今村彩子氏
・「フェアトレードWSとフェアトレードフェア」(ファシリテーター:講師:平野木恵氏)
・「ハペットで話そう」講師:永野むつみ氏講演会
・「体感!はまなす文庫〜かほく市細川律子さん訪問〜」
・「水野スウさん・けんぽうカフェ」講師:水野スウ氏
・「絵本を楽しむよみっこの会・田原」(くぬぎの会とNPO)
・「よみっこ・大おはなしかい」(田原パシフィック・ロータリー・クラブとNPO)

よみっこ・大おはなし会のポスター

・「図書館の本の一生」講師:豊田高広館長
・「おはなし・お話・おはなしの会」(講師:彦坂昭市氏、神原和子氏、細川律子氏)
・図書館15周年記念事業「うたう図書館」
・「リサイクル・ブック・オフィス事業報告書」
・「田原のむかし話を伝える〜紙芝居『前日物語』〜」
・「おとなのPC勉強会」 (講師:KSネットワーク・木戸寛氏)