活動報告

ウィキペディアタウン in 田原

講師:海獺(らっこ・ウィキペディア日本語版元管理者)氏 日時:8/5(土) 13:30〜16:30 場所:田原市博物館 参加者:18名 持ち物:ノートパソコンまたはタブレット 講師の海獺(らっこ)さんの講習で、参加者はボランティア達の努力で...
RBO

市制20周年「田原市SDGsフェスタ」と「リサイクル・ブック・オフィス 本のガレージセール」

日時:7/30(日)10:00〜15:00 会場:田原文化会館一帯 田原市で環境(エコロジー)と循環型社会(SDGs)を考えるフェスタを初めて18年、今年は男女共同参画フェス(第15回)と一緒になってのイベントが開催されました。たはら広場は...
活動報告

子どものための哲学対話 ワークショップ

アドバイザー:中西秀一氏 進め役:大久保邦恵氏 内浦有美氏 日時:7/29(土)11:00〜12:00 場所:田原市中央図書館 こどもしつ・おはなしのへや 対象:小学生・中学生ならだれでも! 参加:12名 子どもと興味ある父兄など 内容は、...
活動報告

『田原市中央図書館20周年記念冊子』刊行記念講演会

昨年8/2、田原市中央図書館は開館20周年を迎えました。その図書館開館までの経緯を、是住久美子館長が、書籍『市民とつくる図書館〜参加と協働の視点から〜』(青柳英治 編/著・勉誠出版、2021/12/20発行)の第6章、「図書館フレンズ田原の...
RBO

研修会「図書館の本の一生」

今年度の田原中学校「たはランティア」活動のひとつである、NPOたはら広場事業リサイクル・ブック・オフィス(RBO)のお店番参加の為の研修会「図書館の本の一生」が開催されました(2023/5/25)。今後、田原市のNPO活動に参加希望の中学一...
お知らせ

総会報告と記念冊子講演会のお知らせ

5/15(日)、NPOたはら広場総会にて、2023(R5)年度の活動報告と新年度計画を紹介、認証されました(NPO認証20周年)。また同日、田原ロータリークラブさんによる冊子『地域に根差した協働での図書館づくり』の発行と、「冊子刊行記念講演...
お知らせ

くぬぎのフェスタおはなし会<その2>

4/15(土)〜5/11(木)、田原市図書館では春の「こどもブックフェスタ」が開催されています。くぬぎの会も会期中4/16(日)と5/7(日)、拡大おはなし会で参加しました。人形劇「はらぺこへびくん」や紙芝居、手遊び、最後に大型絵本「おおき...
おおきなかぶ

くぬぎのフェスタおはなし会<その1>

4/16(日)午後2時〜3時、恒例・春のブックフェスタで、今年も図書館と協働で『おはなし会』を開催しました。<その2>も来月5/7(日)に開催予定です。紙芝居に絵本の紹介と劇…何でも食べちゃう『はらぺこへびくん』には、びっくりの連続!最後に...
活動報告

衣笠山の自然を守る『たらめ会』報告会

4/15(土) 午後2:00~4:00、衣笠市民館和室にて、田原市の「愛される低い山・衣笠山」の自然を守る『たらめ会』の報告会が開催されました。3年ぶりに開催されたノンアルコールの総会には、久々に18名の山男と山女が集まりました。山盛りの身...
活動報告

テダスさんに聞いてみよう!~原点回帰・NPOって何?~ 開催しました

2/20(月)&21(火)、NPO法人テダス事務局長の田畑昇悟氏(写真)を講師にお招きした「テダスさんに聞いてみよう!~原点回帰・NPOって何?~」を開催しました。副題の『原点回帰』は、今年度の田原市中央図書館開館20周年とともにNPOたは...