活動報告

衣笠山の自然を守る『たらめ会』報告会

4/15(土) 午後2:00~4:00、衣笠市民館和室にて、田原市の「愛される低い山・衣笠山」の自然を守る『たらめ会』の報告会が開催されました。3年ぶりに開催されたノンアルコールの総会には、久々に18名の山男と山女が集まりました。山盛りの身...
活動報告

テダスさんに聞いてみよう!~原点回帰・NPOって何?~ 開催しました

2/20(月)&21(火)、NPO法人テダス事務局長の田畑昇悟氏(写真)を講師にお招きした「テダスさんに聞いてみよう!~原点回帰・NPOって何?~」を開催しました。副題の『原点回帰』は、今年度の田原市中央図書館開館20周年とともにNPOたは...
おおきなかぶ

化学教室「図書館でマグマ大ふんか」

2月18日(土)、田原市中央図書館こどもしつにて、豊橋技術科学大学の生徒さんの発案指導で化学教室を開催しました。参加者は近隣の小学生6人。図書館はほぼ毎年近隣の大学の協力を得てこの教室を開催しており、大きなかぶはそのお手伝いボランティアをし...
RBO

たはランティア活動

田原中学校は今年度からコミニュティスクール(*文部科学省HPへリンク)となり、地域と共に協働事業を行っています。図書館や博物館、そしてNPOたはら広場との連携が本格的に始まり、生徒さんのリサイクル・ブック・オフィス(RBO)でのお店番も去年...
お知らせ

テダスさんに聞いてみよう!−原点回帰・NPOって何だろう?−

田原市中央図書館が20周年の今年度、NPOたはら広場も今年10月で20周年を迎えます。同じ頃、田原市では複数のボランティア組織や市民活動団体が誕生し、共に歩んできました。この節目に、自分たちや同じく市民活動をしてきたみなさんとともに、あらた...
活動報告

たはLab活用仲間

NPOの「スマホお悩み相談」会場でもある図書館内「たはLab」は、今年で3年目になる「小学生プログラミング教室」の体験拠点でもあります。毎年内容発展を続け、今年3回の講習を受けた小学生たちは最終日に是住館長から終了証書を授与されました。△ ...
おおきなかぶ

複製絵画展示&絵画鑑賞会の準備

田原市中央図書館開館20周年企画の一環として、図書館所蔵の全156点の複製絵画の展示をしました。会期(令和4年12/15〜25)前、約40点が田原文化会館ギャラリーに展示されました。図書館職員とおおきなかぶボランティアが、12/24(水)に...
活動報告

スマホお悩み相談 11

今年1月から始めた「スマホお悩み相談」も、すっかり定着して、早11回目となりました。初めての方も常連になってきた方も、「ここが知りたい」との切実な疑問を解決してきました。少人数でみなさんのマナーも良く、こんな雰囲気をぜひ継続していきたいです...
お知らせ

第36回「福祉のつどい」参加

3年ぶりに第36回「福祉のつどい」が開催されました。ギターマンドリンクラブの演奏から始まり、パトカーに乗りたい子どもから、健康チェックをする大人まで…賑やかでした。NPOたはら広場は、いつもの活動報告と、12/15(木) 〜12/25(日)...
RBO

「田原市民まつり」参加

10月23日(日)、3年ぶりとなる「田原市民まつり」が開催されました。引き続き衛生対策を怠らず縮小ぎみの開催となりましたが、リサイクル・ブック・オフィス(RBO)はほぼ例年通りの開店風景となりました。会場は毎週日曜日のイベント開催のような状...